お知らせ

 3/22(水)に修了式を行いました。各学年代表が立派に修了証を受け取ることができました。校長先生と“ずいまる”から今年度を振り返る楽しいお話がありました。児童生徒の成長を感じることができる式となりました。

  

  

  

お知らせ

 高等部1、2年生の生徒が小学部1~4年生の児童に読み聞かせを行いました。高等部生は読書タイムや国語の時間を使って小学部生に楽しんでもらえるような読み聞かせの練習を行いました。小学部生の「楽しかったです。」という感想がたくさんあり、高等部2年生が作った折り紙のプレゼントにも大喜びしてくれていました。

 

 

お知らせ

 3/17(金)に小学部第8回卒業証書授与式を挙行しました。温かな雰囲気の中、素晴らしい式を挙げることができました。

  

  

  

  

  

お知らせ

 中学部では、体育科の授業でバドミントンを行いました。生徒はシャトルや風船に注目し、タイミングを合わせて打とうと真剣に取り組みました。体育館内で沢山体を動かすことができました。

 

 

お知らせ

 3/10(金)に中学部・高等部第7回卒業証書授与式を挙行しました。心のこもった素晴らしい式となりました。一人一人が主人公。思い出を胸に「あした」へ羽ばたいてください。

  

  

  

  

  

お知らせ

 3/6(月)に、常陸コミュニティデザイン様から高等部3年生に「あしたのわいん」を贈呈していただきました。みんなのぶどう畑「あした」で収穫したぶどうを、生徒たち自らの手で仕込み、武龍ワイナリーで醸造したものです。大人になり、特別な日や晴れの日を、この唯一無二のワインで祝ってくれたら幸いです。

 

  

  

お知らせ

 作業学習ソーイング班の製品が、「ホームソーイング小・中・高校生作品コンクール」で努力賞を受賞しました。

  

  

お知らせ

 3/2(木)にオンラインで全校集会を行いました。卒業学年の小学部6年生、中学部3年生、高等部3年生から動画の発表がありました。また、今年度の生徒会の取り組みの発表もありました。来年度も活発に生徒会活動が行われることを期待しております。

  

  

  

  

お知らせ

 2/17(金)、キャリア教育推進連携協議会を実施しました。授業参観、授業の動画視聴の後で、参加者の皆様からキャリア教育に関するご意見をいただきました。今後の教育活動に生かしてまいります。

 

 

お知らせ

 小学部では、特別活動(さくらタイム)の時間に、縦割りグループでレクリエーション活動を行ってきました。今年度は、4つのグループに分かれ、5年生・6年生のお兄さんお姉さんを中心に、「ボウリング」や、「ハンカチ落とし」、「サッカーゲーム」など様々なレクリエーション活動をとおして、他学年の友達と楽しくかかわることができました。

 

 

お知らせ

 2月10日(金)に、生活単元学習「人を守る仕事について」の学習の一環として小学部5年生が「太田警察署」に校外学習に行きました。警察官の服装や持ち物、パトカーや交通安全について話を聞いてきました。目の前で聞くパトカーのサイレンの音に驚いたり、盾やさすまた等を持ち、重さを実感したり、質問に答えてもらったりと、貴重な体験がたくさんできました。

 

 

 

 

お知らせ

 2月17日(金)にかわねやフェスタ店で常陸コミュニティデザイン株式会社様と本校中学部・高等部の生徒会役員で、ぶどうジュース共同販売をしました。多くの方にお越しいただき、300本以上のジュースが売れるなど大盛況でした。販売会後、生徒からは、「多くのお客様に来ていただけて嬉しかった。」「ジュースがたくさん売れて嬉しかった。」「呼びかけやチラシ配りが楽しかった。」などの感想がありました。

地域の方々、保護者の皆様、たくさん足を運んでいただきありがとうございました。

  

お知らせ

 1月24日(火)、2月1日(水)に、中学部が校内で職場体験学習ワークショップを行いました。1、2学期にお世話になった体験先の仕事をもとに、生徒達がオリジナルの事業所を校内で起ち上げ、生徒同士で仕事を教え合う体験をしました。様々な業種の仕事を疑似体験したことで、自分たちの周りにはたくさんの仕事があるということや、自分の得意・不得意を知るきっかけにもなり、充実したワークショップとなりました。

 

 

お知らせ

 3年生の図画工作「マグネットマスコットをつくろう」の学習では、紙粘土で自分の好きな動物や食べ物、乗り物等を作りました。「青と黄色混ぜたらどうかな。」「~作りたい。」等の声や、見本の型紙に合わせて慎重に形作りをしたり、粘土の感触を楽しみながら作ったりと様々な姿がみられました。マスコットに磁石を貼ったら完成。ホワイトボードに貼って楽しみました。

 4年生の図画工作「ゆめいろランプ」の学習では、自分で考えたイメージに合わせて、色セロハンなどの光を通す材料を切って透明シートに貼り、シートの内側からLED照明を当て様々な形や色に光るランプを作りました。みんなのランプを集めて部屋を暗くすると床や壁に模様が映り、色の美しさやおもしろさを感じることができました。

   

お知らせ

 現在、常陸コミュニティーデザイン株式会社様と本校とで、ぶどうの共同栽培を行っております。令和元年度から栽培や収穫に携わり、今年度収穫したぶどうを商品化したジュースが下記のとおり、数量限定で一般販売されることになりました。

○日時   令和5年2月17日(金) 10:00~11:50(販売時間)

○販売場所 かわねやフェスタ店(茨城県常陸太田市金井町江向2918)

 当日は、本校高等部・中学部の生徒会役員が呼びかけやチラシの配布などを行います。

お知らせ

 小学部1・2年生の図工「きってはって」の学習では、節分に向けて「オニ」を作りました。自分の好きな色の折り紙をちぎったり、紙皿にのりで貼ったりして自分だけの「オニ」を作ることができました。

 

 

お知らせ

 小学部と誉田小学校4・5年生が、12月に動画と図工作品紹介による交流を行いました。本校からは、運動会と宿泊学習の様子の動画と運動会に向けて作ったTシャツの作品、ステンドグラスの作品を渡しました。誉田小学校からは、学校紹介・授業・合唱の動画とクリスマスカードとワイヤーアートの立体作品を受け取り、視聴や鑑賞をしました。

 子どもたちは、誉田小学校の動画を視聴して「教室がいっぱいあるね。」「合唱の歌が上手。」と感想を言葉にしていました。また、本校に展示された図工の作品を熱心に見ながら「サンタさんいるね。」「かわいいね。」と笑顔で話していました。感じたことをメッセージカードに書き、誉田小学校のみなさんに届けました。

  

 

 

お知らせ

 1月13日(金)に小学部と常陸太田ライオンズクラブの方々との交流会をしました。工作体験では「光が面白い形に見えるカード」を常陸太田ライオンズクラブの方々と一緒に作成し、楽しい時間を過ごしました。

 日立シビックセンターの方が見せてくれた「シャボン玉実験」では、大きいシャボン玉ができるたびに児童から「すごーい。」「大きい!」などの声が上がっていました。

  

お知らせ

 1/12(木)の全校集会で本校キャラクターの発表がありました。児童生徒のアイディアをもとに、アーティストのなるさんにデザインしてもらったかわいらしいキャラクターです。名前は全校投票の結果「ずいまる」に決まりました。本校のシンボルである大きな桜の木「瑞桜(ずいおう)」の妖精であることと、桜餅のようなまるまるとした姿から連想した名前です。

 

  

お知らせ

 OTAぶどうプロジェクトで共同栽培しているぶどうからジュースが出来上がり、1/12(木)の全校集会で、贈呈式を行いました。常陸コミュニティデザイン・山口様から、児童生徒代表へプレゼントしていただき、児童生徒は大喜びで受け取りました。去年のジュースとの色の違いに気づいたり早く飲んでみたいと笑顔で言ったりしながら、自分で作ったラベルを瓶に貼って持ち帰りました。ご家庭でも話題になり、、おいしく飲んでいただけたことと思います。

 

  

お知らせ

 昨年度2月に初めて一般販売した「OTAぶどうプロジェクト」の「果汁100%ぶどうジュース」のラベルシールデザインとその取り組みが評価され、「いばらきデザインセレクション2022」において奨励賞を受賞しました。12月22日(木)に水戸市で表彰式が行われ、デザインを担当してくださったデザイナーの久保木香さん(茨城県出身)が代表で出席してくださいました。(選定結果はサイトにも掲載されております。https://id-selection.jp/)

翌日、本校へ初めて訪問され、受賞の報告とともに、校内を見学していただきました。今後も常陸コミュニティデザインの皆様とともにOTAぶどうプロジェクトの一員としてご協力いただきたいと思います。

 

  

お知らせ

1/10(火)に始業式を行い、第3学期の学習が始まりました。

  

  

お知らせ

あけましておめでとうございます。

雲一つない青空で、常陸太田特別支援学校の令和5年が始まりました。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

お知らせ

 10月22日(土)から12月18日(日)の期間、3年ぶりにPTA主催行事『鯨ヶ丘ウォークラリー』を常陸太田市鯨ヶ丘商店街で開催しました。新型コロナ感染症予防対策として、感染者数の少ない期間に各家庭で都合の良い日に街歩きするという形にリニューアルしました。

 参加者は、事前に参加費500円を支払い、「スタンプマップ(商品引換チケット)」を持ってお店を回ります。スタンプを押してもらったり、商品を交換したりしながらお店の方とも交流し、鯨ヶ丘商店街の歴史や温かい雰囲気に触れながら、親子でウォークラリーを楽しみました。PTA役員の方々による企画に、鯨ヶ丘商店街の方々のご協力をいただき、今後につながる行事となりました。

 

 

お知らせ

 12/23(金)に終業式と表彰式を行いました。校長先生の話では、楽しいキャラクターが登場して児童生徒は興味深く話を聞いていました。また、たくさんの表彰があり児童生徒は胸を張って賞状を受け取っていました。皆様、よいお年をお迎えください。

 

  

  

  

お知らせ

 12月2日(金)に、中学部2年生が校外学習で、勝田パークボウル、マクドナルドに行ってきました。ボウリング場では、自分に合った重さのボールを選び、スコア表を見て、順番に投球したり、ピンが倒れる度に大喜びしたりして、楽しくボウリングをすることができました。昼食は、マクドナルで、それぞれに食べたいメニューを注文しました。数学で練習したとおりに、金銭の支払いを行うなど、校外での学習の機会になりました。今回経験したことを、将来の余暇活動につなげてほしいと思います。

 

 

お知らせ

 12月1日(木)に、中学部3年生が校外学習で、大洗わくわく科学館、ばんどう太郎那珂湊店に行ってきました。わくわく科学館では、色々な科学の不思議に触れ、わくわくドキドキの楽しい笑顔や歓声が飛び出しました。昼食は、ばんどう太郎で、事前に決めておいた食べたいメニューを、おいしくいただきました。一人一人レジで支払いもでき、充実した一日を過ごすことができました。

 

 

お知らせ

 5年生の図画工作「ステンドグラスをつくろう」の授業では、自分で考えた図案や見本の図案に油性ペンで色を付けて壁飾りを作りました。また黒の折り紙を折って切り込みを入れてできた模様にセロファンを貼り、窓に飾りました。光を透かしてとても綺麗です。

 6年生の図画工作「スチレン版画をしよう」の授業では、楽しかった思い出を版画で表現しました。1枚は4月に瑞桜の下でクラス写真を撮った時の桜を、もう1枚は遠足で行った「かみねレジャーランド」でチャイルドプレーンに乗ったことを版画にしました。

     

お知らせ

 11月29日(火)に本校体育館でPTA研修会を開催しました。今回は、進路指導部とコラボレーションして、令和元年度と令和2年度の卒業生とその保護者を3組招き、インタビュー形式で講演を行っていただきました。インタビューでは「学校生活の中で1番の思い出」や「学校で身に付け、仕事に役に立っていること」「これからの目標」などの質問をしました。卒業してからの生活や仕事の様子をひとつひとつ答えてもらい、具体的なイメージをもつことができた保護者の方も多かったようです。参加者からの質疑応答では、出勤方法や余暇の過ごし方等、たくさんの質問があり、活気のある研修会となりました。

  

お知らせ

 小学部1・2年生は、11月24日(木)、28日(月)に小野集会所でお仕事体験を実施しました。小野集会所の方からお仕事の依頼を受け、スリッパ拭き、清掃作業、除草作業を行いました。スリッパ拭きでは、スリッパの中まで丁寧に汚れを拭くことができました。清掃作業では、部屋の隅々まで雑巾がけをしたり、除草作業では友達と協力して雑草を運んだり、とても意欲的に取り組んでいました。最後に、小野集会所の方から「ありがとう。」とお礼を言っていただき、児童はお仕事のやりがいや達成感を得ることができました。

 

 

お知らせ

 11月20日(日)に本校体育館でPTA主催行事ハロウィンコンサートを常陸太田市民吹奏楽団のご協力のもと開催しました。新型コロナ感染症予防対策として、密を避けるために同じステージを午前の部・午後の部と2回行い、参加者を分散する方法で実施しました。「ハロウィン」ということで参加者にはアニメキャラクターやドレスなど好きな仮装をして参加、コンサートの前後にはPTA役員手作りの写真撮影コーナーで写真を撮って楽しみました。

 コンサートでは、『さんぽ』『ドラえもん』『ミッキーマウス・マーチ』『Dynamite』『鬼滅の刃メドレー』、そして吹奏楽バージョンでの『常陸太田特別支援学校校歌』など、常陸太田市民吹奏楽団による迫力ある生の演奏を満喫しました。3年ぶりに皆で集まってのコンサートが開催でき、心温まるひとときを過ごすことができました。

 

 

   

 

  

お知らせ

 小学部3年生は、11月16日(水)、24日(木)にお仕事体験を実施しました。1組は常陸農園で、機械を使ってのサツマイモ洗いや、長ネギ、白菜の収穫・袋詰めを行いました。2組は、16日には常陸コミュニィデザイン株式会社のぶどう畑「あした」で肥料まきを行い、24日は、学校でぶどうのつるを使ったクリスマスリース作りを行いました。児童たちは、体験先の方々と一緒に楽しく、積極的に最後まで仕事に取り組むことができました。

 

 

お知らせ

 中学部2年生が、美術の授業で「ちぎり絵をつくろう」に取り組みました。今回のテーマは「花」で、それぞれが作成してみたい花を選んで、描きました。イメージした色を混色して和紙に染め、細かくちぎったり、細長くちぎったりと、いろいろ工夫しながら、様々な色の和紙を何度も貼り重ね、「花」を表現することができました。

 

お知らせ

 小学部4年生は、11月22日(火)、29日(火)にお仕事体験を実施しました。22日は、校内での活動でした。29日は、1組が里野宮郵便局から依頼を受けてパンフレットの3つ折り、4組は教頭先生からの依頼を受けて、落ち葉掃きと石拾いを校内で行いました。2組は中野製材所で木材加工現場見学や鉋屑の掃除、3組は田舎食堂でテーブル拭きや窓拭きなど、様々な仕事を経験し、体験先の方々に「ありがとうございました。助かりました。」などの言葉をいただいたことで、達成感を味わい笑顔に溢れていました。

    

 

お知らせ

 12/2(金)に茨城県高等学校文化連盟特別支援学校部会の第3回生徒実行委員会がオンラインで行われました。特別支援学校部門大会の活動内容を検討するとともに、当日、受付やPR等を担当してもらうオリヒメ(分身ロボット)の使い方も学びました。

 

  

お知らせ

 11月18日(金)、25日(金)にⅡ期目となるお仕事体験に常陸太田市立図書館と常陸太田教育委員会生涯学習センターに行ってきました。常陸太田市立図書館では、本の整理やチラシ折り、貸し出しカウンターでバーコードスキャンを行い、常陸太田教育委員会生涯学習センターでは、花壇にパンジーの苗を植える仕事や館内の消毒作業、駐車場の落ち葉拾いの体験をさせていただきました。職員の方の話をよく聞き、分からないことは自分から質問して仕事に取り組むことができました。

  

  

お知らせ

 小学部5年生は、11月18日(金)、25日(金)に鯨ヶ丘商店街で第Ⅱ期のお仕事体験をしてきました。今回は、第Ⅰ期の体験場所とは異なった場所で活動を行いました。メゾン・ケンポクでは、アート的活動や本の整理、花てまりでは紙袋へのスタンプ押し、チラシ折り、プルミエールフジタでは清掃作業、パーマロッドの仕分け、立川醤油店では醤油詰めやラベル貼り体験などを行いました。児童たちは、新たな体験場所でそれぞれに目標を決めて積極的に仕事に取り組んでいました。

 

 

お知らせ

 11月14日(月)に、スマホ安全教室~非行防止教室~を実施しました。スマホを所持・利用している高等部生34名、中学部生1名が参加しました。講師として、茨城県警察本部 生活安全部少年課 少年サポートセンターの方々をお招きし、SNS被害から自分を守る方法・注意点や、実際に起きた事例などをスライドや動画を使ってわかりやすく話をしていただきました。参加した生徒たちは、講師の方の質問に積極的に答えたり、考えたりする様子が見られました。

 

お知らせ

10月28日(金)に3年ぶりとなるさくらタイム交流会~小学部運動会~を行いました。低学年の児童は、初めての運動会でしたが笑顔で競技に参加し、競技の最後には決めポーズで写真を撮影することができました。中学年の児童は、マリオに扮して土管をくぐったり旗をとったりと楽しく参加することができました。高学年の児童は、司会進行、準備運動や整理運動の模範となり小学部のリーダーとして活躍することができました。みんなが一生懸命競技や役割に取り組み、思い出に残る運動会になりました。

     

 

お知らせ

 11月9日(水)に本校グラウンドにて、およそ3年ぶりとなる体育的行事「中学部 瑞桜体育祭」が行われました。個人種目では、ハードルを跳んだり網をくぐったりと日頃のランニングや体育での成果を発揮し全力で取り組んでいました。身体表現種目では、沖縄の伝統芸エイサーの「ミルクムナリ」を踊り、和太鼓の演奏と踊りで一体感のある演技を披露しました。縦割り班種目「こいのぼりジャンボスカート」では、2人でジャンボスカートをはいて協力して走ることができ、秋晴れの中、大成功のうちに幕を閉じました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

お知らせ

 11/18(金)に高等部体育祭が開催されました。秋晴れの青空のもと、生徒たちは全力を出し切りました。

  

  

  

  

お知らせ

 小学部1・2年生の生活単元学習「町に出かけよう」で、常陸太田駅に行ってきました。天気も良く、福祉バスから見える外の風景は山の紅葉がきれいで児童と一緒に秋の景色を楽しみながら駅まで向かいました。常陸太田駅に着き、水郡線が到着すると駅員の方の案内で電車の中を見学し座席に座ることができました。児童から「しゅっぱつしんこー!」などの言葉が聞こえる等、学校ではできない経験をして楽しんでいました。公共施設や乗り物、自動販売機での買い物等、本物に触れる機会をとおして、興味・関心をもって安全に利用することができました。

 

お知らせ

 中学部1~3年生が、10月17日(月)、19日(水)、24日(月)、26日(水)に、市内4ヶ所の事業所様にご協力いただき、職場体験学習を実施しました。いづみや本店様では、割りばしの袋入れやうどん打ち体験、鈴木商店市民市場店様では、野菜の袋詰めや品出し体験、イエローハット常陸太田店様では、清掃やシール貼り体験、割烹寿々木様では、割りばしの袋入れ体験をさせていただきました。事業所の皆様が用意してくださった体験学習をとおして、生徒たちは、それぞれに目標を決めて積極的に仕事に取り組むことができました。

  

お知らせ

 高等部生徒がⅡ期インターンシップを行いました。進路先を見据えて真剣に取り組みました。

  

  

  

  

お知らせ

高等部1年生が10月19日(水)から21日(金)の3日間、福島県の国立磐梯青少年交流の家へ校外宿泊学習に行ってきました。国立磐梯青少年交流の家では自分で食事や入浴、就寝の準備をしたり、係活動に取り組んだりしました。日中は、1日目に南ヶ丘牧場に行って動物に触れ合い、アーチェリーやパターゴルフを楽しみ、野口英世記念館で歴史に触れました。2日目は、五色沼でトレッキングをして心も体もリフレッシュしました。3日目は、鶴ヶ城や七日町を散策しました。豊かな自然に触れながら友情を深めることができた校外宿泊学習となりました。

   

お知らせ

 令和3年度卒業生の坪井優奈さん(カバヤゴルフクラブ勤務)が、いちご一会とちぎ大会(全国障害者スポーツ大会)のフライングディスク競技に出場し、見事、アキュラシー、ディスタンスの両種目で銀メダルを獲得しました。11/1(火)、結果報告と応援のお礼に来校してくれました。

 

  

お知らせ

小学部3年生が、10月5日(水)に常陸太田市の鯨ヶ丘商店街へ校外学習に行きました。初めての路線バスに緊張している様子でしたが、整理券を取ったり、お金を払ったりと、マナーを守って乗車することができました。鯨ヶ丘商店街では、宝月堂でドーナツやサブレを各自1つ購入し、スタンプラリー形式で商店街を散策し、とても充実した校外学習になりました。

  

お知らせ

 小学部6年生が、10月13日(木)~14日(金)に1泊2日で福島県いわき市方面に修学旅行に行きました。1日目はJRA競走馬リハビリテーションセンターで、競走馬がリハビリをする様子を見学したり、いわき市考古資料館で埴輪づくりを体験したりしました。埴輪づくりでは、それぞれかわいらしいデザインの埴輪を作ることができました。2日目はアクアマリンふくしまやいわきマリンタワー、小名浜デイクルーズへ行きました。マリンタワーでは、約60mの高さからいわき市の景色を見ることができました。2日間とも天候にも恵まれ、体験活動や職場見学など貴重な思い出をつくることができました。

  

 

お知らせ

 中学部3年生が、10月6日(木)~7日(金)に1泊2日で神奈川方面へ修学旅行に行きました。1日目は鎌倉の鶴ケ岡八幡宮と高徳院で歴史に触れ、横浜の八景島シーパラダイスでイルカショーやショッピングを満喫しました。夜は、横浜のホテルに宿泊し、おいしいディナーや友達との宿泊体験を楽しみました。2日目はカップヌードルミュージアムを見学し、自分だけのカップヌードル作りを楽しみました。お昼は横浜中華街で本格中華を堪能し、お腹いっぱいで帰路につきました。2日間ともあいにくの天候でしたが、見学や観光を楽しむことができ、友達や先生との思い出がたくさんできました。

 

   

お知らせ

 令和4年9月28日(水)、今年7月に完成したばかりの「武龍ワイナリー」にて、高等部3年生が初めてのワイン仕込み体験を行いました。常陸コミュニティーデザイン株式会社の方々のご協力・ご指導のもと、前日に収穫したぶどう(マスカットベリーA)を使い、手作業でワインを仕込む体験をさせていただきました。実と軸を分け(除梗)、足で踏んで実を潰し果汁を絞り(圧搾)、タンクに入れる工程を楽しみました。子供たちは一粒一粒丁寧に実を取り、友達と交代しながら足踏みをし、ぶどうの甘い香りと粒を踏みしめる感触を堪能しました。今後は、1週間程度タンク内で発酵させた後、圧搾し、熟成させ、濾過後、赤ワインが完成するそうです。出来上がったワインは、卒業記念として高等部3年生へ贈呈される予定です。「大人になったら自分で仕込んだワインを飲んでみたい。」と将来大人になった自分を想像する機会にもなりました。

 

 

 

 

お知らせ

 令和4年9月27日(火)、ぶどう畑「あした」にて、待ちに待ったぶどう収穫の日を迎えました。常陸コミュニティ―デザイン株式会社の方々のご協力、ご指導をいただき、今年度で2回目となる収穫体験は、小学部3年生、中学部1年生、高等部2年生が行いました。子供たちは、大きく実ったぶどう(マスカットベリーA)の房を大切にハサミで切り取り、袋を外すと、たわわに実ったぶどうを見て目を輝かせていました。「大きいぶどうがたくさん採れて楽しかった。」「ぶどうが全部収穫できてよかった。」「おいしいぶどうジュースになるのが楽しみ。」など、子供たちは達成感に満ちていました。

  

 

お知らせ

 中学部2年生が、9月28日(水)から29日(木)に、常陸太田市内の西山研修所へ、校外宿泊学習に行ってきました。座禅体験や、キャンドルファイヤー、野外炊飯など、友達と一緒に活動することで友情が深まり、たくさんの笑顔を見ることができました。生徒達は、中学生になって初めての宿泊体験でしたが、荷物の準備や管理、入浴や身だしなみ等を自分で行うことができ、大きな自信へとつながりました。少し大人びた表情を見せた14人は、キラキラの楽しい思い出をつくることができました。

  

お知らせ

 9月27日(火)に高等部2年生が太田西山高校と学校間交流を行い、「OTAぶどうプロジェクト」で育てているぶどうの収穫をしました。事前学習としてオンラインで学校紹介を行っていたこともあり、すぐに会話も弾み、協力してぶどうを収穫することができました。収穫したぶどうは翌日、本校高等部3年生がワインの仕込みを行いました。

   

 

お知らせ

 9月29日(木)、9月30日(金)に、小学部5年生が常陸太田市の金砂ふるさと体験交流施設かなさ笑楽校で校外宿泊学習を行いました。かなさ笑楽校の敷地内でミッション形式のウォークラリーや、手作りのランタンを使用したランタンレクリエーションなどを行いました。児童たちは初めての宿泊体験にワクワクしながら、友達と協力して楽しく活動に取り組むことができました。

  

  

 

 

お知らせ

 高等部3年生が、9月14日(水)~16日(金)に2泊3日で山梨・長野方面に修学旅行に行きました。1日目はきのこむら深山と松本城、2日目は桔梗信玄餅工場と富士急ハイランド、3日目には富士急KABAバスと花の都公園、最後にリニア見学センターを訪れました。3日間とも天候に恵まれ、美しい自然を満喫し、見学や観光を楽しむことができました。友達や先生との絆も深まり、高校生活の貴重な思い出となりました。

  

 

お知らせ

  中学部1年生が、美術の授業でお面制作に取り組みました。作りたいお面は自分で決め、その写真やイラストを見ながら、熱心に紙粘土を芯材に張り付けたり、パーツを作って張り付けたりしました。真っ白に出来上がったお面に、最後に色を塗って完成させることができました。作りたかったお面が完成すると、生徒も満足の表情を見せていました。

  

お知らせ

 小学部4年生は、9月30日(金)に「常陸太田市を調べよう」の学習で図書館に行ってきました。図書館のバックヤードを見学し、さまざまな質問をして図書館について知ることができました。また、一人一冊好きな本をカウンターで借りて、じっくりと読んでいました。

   

お知らせ

 9/16(金)に避難訓練(火災)を行いました。訓練後は煙道体験も行いました。

  

  

お知らせ

 9/16(金)に茨城県高等学校文化連盟特別支援学校部会のオンライン交流がありました。県内の特別支援学校各校の代表者が6つのグループに分かれて、お互いに自己紹介をしたり、クイズを出し合ったりして楽しい時間を過ごしました。12月に予定されている部門大会へ向け実行委員同士親交を深めることができました。

 

  

お知らせ

 児童生徒から「できたらいいな」の提案を受けて、9/1(木)に生徒会と企画会の合同会議を行いました。提案40項目について、一つ一つ蛭田校長先生や小西事務長さんから実現の可能性について説明を聞きました。生徒会役員は一言も聞き漏らすまいとじっと話を聞いて、分からないところは質問をしていました。最後に生徒会長の高等部3年助川弘雅さんから「僕たちの提案について、一つ一つ真剣に検討してくださりありがとうございました。」というお礼の言葉がありました。生徒たちの確かな成長を感じた瞬間でした。

 

  

お知らせ

 9/1(木)に始業式を行い、第2学期の学習が始まりました。

 

  

お知らせ

 常陸太田市消防署より講師を迎え、夏季休業中に本校職員の消火訓練を行いました。実際の火災現場でも落ち着いて迅速に消火活動に取り組めるよう、普段から消火器設置場所や使用方法の確認を教職員が意識しておくことが、人命救助、災害を最小限にするために大切なこととお話をいただきました。実技訓練では、火災訓練用の模擬装置を使用し、参加者全員が消火練習を行いよい訓練となりました。

 

お知らせ

 高等部「学年レクをしよう」では、学年ごとに、学期末のレクリエーションを行いました。2年生は、生徒が自分たちで内容を考え、今回は体育館で「イントロクイズ」と「イカゲーム」を行いました。生徒だけでなく教員も参加し、大変盛り上がりました。1学期の最後を楽しく終えることができました。

 

 

お知らせ

 部活動紹介シリーズ最後の第8弾は陸上部です。

  

  

  

お知らせ

 部活動紹介シリーズ第7弾はサッカー部です。

  

  

お知らせ

【高等部3年生自立活動】

 本グループでは、教師の動きを模倣しながら、体の各部位を動かしてストレッチを行ったり、姿勢を保持したりする活動を行いました。その後、自分たちで話し合って2つのグループに分かれて、ものの動きを注視しながら、動きに合わせて体を動かすことをねらいとし、簡単なゲーム(1学期は、ポン・デ・キャッチゲーム)や個の課題に応じた個別学習を行いました。

 

お知らせ

 部活動紹介シリーズ第6弾はフライングディスク部です。

  

  

  

お知らせ

 令和4年8月5日(金)に、常陸コミュニティデザイン株式会社の方々と本校の共同主催で、OTAぶどうプロジェクト【親子でぶどうの袋がけ体験】が、ぶどう畑「あした」で行われました。昨年度は、収穫したぶどうを使ったぶどうジュースが、道の駅ひたちおおたで限定販売され、地域の方々からも大好評でした。

当日は天候にも恵まれ、多くの参加者が集まり、豊作を願いながら一つ一つ丁寧に袋がけを行いました。また、親子での共同作業ということで息もぴったりで、たくさんの笑顔が見られました。参加者からは、「初めてで楽しかった。」「形が一つ一つ違うので難しかった。」との声が聞かれました。気持ちを込めて包んだぶどうは、袋に守られながらすくすくと育っていきます。今後の収穫が楽しみです。

 

 

 

お知らせ

 部活動紹介シリーズ第5弾は美術部です。

  

お知らせ

 部活動紹介シリーズ第4弾は卓球部です。

 

  

お知らせ

    夏休みに入り、本校の特色ある指導内容を基礎から学ぼうと新規採用教員の校内研修が行われています。講師は、全て本校の職員です。指導をする教師も学ぶ教師も、お互いに学び合うことで、指導力を高めていきたいと考えています。

   

   

お知らせ

 部活動紹介シリーズ第3弾はパソコン部です。ワープロ検定の練習などを頑張っています。

 

お知らせ

 部活動紹介シリーズ第2弾は音楽部です。

  

  

お知らせ

 シリーズで部活動紹介を行います。第1弾は調理部です。

  

  

  

お知らせ

 7/20(水)に、オンラインで1学期の終業式を行いました。校長先生の話の後に、新任の先生から暑い季節を乗り切るために気を付けていることの発表がありました。式後に、学年ごとに特別支援学校体育連盟体育大会の記録証を渡しました。

  

  

  

お知らせ

 7/15(金)避難訓練(地震)と引き渡し訓練を実施しました。児童生徒は、落ち着いて避難、帰宅することができました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

  

  

お知らせ

 高等部2年生の美術の学習で、「風景画を描こう」という題材に取り組みました。タブレットで描きたい風景を探し、水彩絵の具で描きました。生徒たちが描きたい風景は、行ってみたい場所や見たことがない風景、よく知っている場所など様々で、自分の選んだ風景のよさや美しさに気づくこともできました。彩色では、作りたい色をタブレットで調べたり、光と影を意識し、色を重ねたり、空、遠景、近景の順に染めたりして丁寧に制作に取り組む姿がみられました。

     

お知らせ

 7/14(木)に生徒会役員が中心となってオンライン全校集会を実施しました。新入生紹介の後、学校キャラクターの企画や「できたらいいな」企画の紹介、レクリエーションを行って、校長先生の話を聞きました。

  

  

  

  

お知らせ

 高等部2年生が7月6日から8日まで福島県にある国立磐梯青少年交流の家に宿泊学習に行ってきました。生徒たちは久しぶりの宿泊となりましたが、学級に分かれて焚火をしたり五色沼にハイキングに行ったりと楽しむことができました。自然の中での活動をとおして、仲間と協力することや助け合うことの大切さを学ぶことができました。

 

 

お知らせ

 小学部4年生は、6月21日(火)、6月28日(火)にお仕事体験を実施しました。1組は石橋土木、2組は里野宮郵便局、3組は中野製材所、4組は田舎食堂に行きました。石橋土木では、コンクリート練りや打設、里野宮郵便局ではポスト清掃やパンフレットの整理、中野製材所では木材加工現場見学や鉋屑の掃除、田舎食堂ではテーブル拭きや窓拭きなどを行いました。様々な仕事を経験し、体験先の方々に「ありがとう。助かったよ。」などの言葉をいただいたことで、達成感を味わい笑顔に溢れていました。

 

 

  

お知らせ

 小学部2年生は、6月22日(水)、6月29日(水)にお仕事体験で学校近くの小野集会所に行き、スリッパふきの仕事を行いました。担当の方に自分から自己紹介をし、一生懸命スリッパを拭くことができました。仕事の終わりには、担当の方から「ありがとうシール」をもらうと、児童たちはうれしそうな表情を浮かべていました。

 

お知らせ

 小学部「育ててみよう」の学習では、1・2年生がひまわりの花の種を蒔き、3・4・5・6年生がミニトマトやなすなどの野菜の苗を植えました。毎朝、水やりをした結果、すくすく育ち、きれいな花や瑞々しい野菜ができました。

  

お知らせ

 6月22日(水)、6月29日(水)に小学部1年生は、お仕事体験を学校で実施しました。タオルたたみやスリッパふき、配付や仕分けの仕事など、いろいろな先生から依頼を受けた作業に取り組みました。お仕事が終わった後、たくさんの先生から「ありがとう」という言葉をかけられると、児童たちには笑顔が見られました。

 

 

お知らせ

 6/30(木)に、中学部高等部の生徒会と学校管理職が集まり、「できたらいいな」企画について話し合いました。生徒から集まった企画について生徒会役員が真剣に説明しました。今後、実現可能かどうか前向きに検討していきます。

 

  

お知らせ

 6/13(月)~24(金)に、高等部3年生、2年生がⅠ期インターンシップを行いました。進路先を見据えて真剣に取り組みました。

  

  

  

  

お知らせ

 6/20(月)~24(金)に、高等部1年生が校内実習を行いました。企業からいただいたタオルたたみ等の本物の仕事に、真剣に取り組みました。

  

  

お知らせ

 小学部3年生は、6月15日(水)、6月22日(水)にお仕事体験を実施しました。1組は常陸コミュニィデザイン株式会社のぶどう畑「あした」、2組は常陸農園に行きました。ぶどう畑「あした」では畑の除草作業、常陸農園では野菜の収穫、梱包などを行いました。地域の方々から感謝の気持ちを伝えられ、児童たちには笑顔が溢れていました。

 

 

お知らせ

 小学部5年生は、6月10日(金)、17日(金)に路線バスに乗って、鯨ヶ丘商店街でお仕事体験をしてきました。立川醤油店では醤油詰めやラベル貼り体験、プルミエールフジタではタオルたたみやロットの仕分け、花てまりでは紙袋へのスタンプ押し、Café 結+1では接客体験をしました。児童たちは、それぞれに目標を決めて積極的に仕事に取り組むことができました。

 

 

 

お知らせ

 6月10日(金)、17日(金)に小学部6年生がお仕事体験として、2つのグループに分かれ常陸太田市立図書館と常陸太田市生涯学習センターに行きました。常陸太田市立図書館では、本の整理や貸し出しカウンターでバーコードスキャン。常陸太田市生涯学習センターでは、館内の清掃活動や駐車場の花壇に花を植える仕事をさせていただきました。

 

 

お知らせ

 6月16日(木)、太田一高生5名が本校の小学部でインターンシップを行い、児童たちと触れ合いながら教員の仕事について学びました。高校生達は、教員の姿を熱心に見学し、児童たちに優しく言葉をかけて学習したり、仲良く遊んだりしていました。

 

お知らせ

 高等部3年生の美術の学習で、「水彩画を描こう~モンドリアンに挑戦‼~」という題材に取り組みました。ピエトロ・モンドリアンの画風を真似て、風景画を描きました。描きたい風景の写真をグリットに分け、それぞれを単色に色分けしたものをもとに水彩で描きました。仕上げに黒色のマジックで線を引きました。  それぞれのグリットの中をどの色にしようか考えたり、グリットからはみ出ないように気を付けながら水彩で塗ったりと、丁寧に制作に取り組む姿がみられました。  黒い線を最後に描きいれることで、キリっと緊張感のある作品が仕上がりました。

お知らせ

 小学部1・2年生の「遊びの指導」の学習で、新聞紙を使って遊びました。新聞を広げて様々な大きさにちぎったり、丸めて投げたりして友達と一緒に活動しました。

大きな袋に新聞紙を入れて、巨大ボールを作ってボールを回したり、新聞プールを作って中に入ったりしてみんなで楽しみました。

 

お知らせ

 5月25日(水)に、高等部1年生が歩く会を行いました。3つのグループに分かれ、鯨ヶ丘商店街や常陸太田市民交流センター周辺、学校周辺をそれぞれ歩いてきました。天候にも恵まれ、豊かな自然や素敵な街並みの風景を味わいながら、最後まで楽しく歩いてくることができました。

  

お知らせ

 5月20日(金)に、中学部2年生が「モビリティリゾートもてぎ」に行ってきました。午前中の活動である、ホンダコレクションホール見学では、たくさんの自動車やバイクを、生徒達は興奮しながら1台1台ゆっくりと見入っていました。午後からは、電動カート教室で、2種類のゴーカートを操作し、風を感じて走るなどの体験をしました。心に残る楽しい思い出となりました。

  

お知らせ

 6/3(金)に、小学部3年生が買い物学習で、瑞桜カフェを訪れました。しっかりと注文と支払いをした後で、楽しいティータイムを過ごしました。

  

  

  

お知らせ

 中学部1年生が、5月26日(木)日立シビックセンターへ遠足に行ってきました。プラネタリウムで星座や太陽についての映像を見たり、さまざまな体験ができるフロアで思い思いに体験を楽しんだりと、充実した1日を過ごすことができました。

  

お知らせ

 5月19日(木)に、中学部3年生が遠足で「アクアマリンふくしま」に行きました。本館の三角水槽では、美しい光景に息を飲んで見ていました。また、巨大なトドや鯨の骨格標本に驚きの声も上がっていました。最後は可愛いカワウソや金魚たちに癒されて、楽しい一日を過ごしてきました。

 

お知らせ

 5月24日(火)、小学部1年生が遠足で山吹運動公園に行きました。

学校に入学して初めての遠足となり、事前学習から楽しみにしている様子が見られていました。当日は天気にも恵まれ、大きなアスレチックのすべり台を滑ったり、ブランコで遊んだりして、友達や教師と一緒に楽しく過ごすことができました。

   

お知らせ

 5月24日(火)に、小学部高ブロックの体育で、体力テストの50m走を行いました。子どもたちは、青空のもと力いっぱい走り抜けました。

  

  

  

お知らせ

 5月20日(金)、小学部2、3年生が遠足でひたち海浜公園に行きました。一度は雨で延期になってしまった遠足ですが、今回は天気にも恵まれ、シーサイドトレインに乗って景色を眺めたり、大草原広場やアスレチックエリアで遊んだりして、友達や教師と一緒に楽しく過ごすことができました。

  

お知らせ

 小学部4年生は、5月17日(火)に遠足に行ってきました。事前学習で「蛇が見たい。」、「ライオンがいい。」など、見たい動物を話していたとおり、いろいろな動物の前で身を乗り出して見ている様子が見られ、楽しい遠足になりました。

  

お知らせ

 5月12日(木)、小学部6年生が遠足で日立かみねレジャーランドに行きました。レジャーランドでは、グループごとに事前学習で選んだ乗り物に乗ったり、初めて体験する乗り物にも乗ったりするなど、充実した一日を過ごすことができました。

 

お知らせ

  小学部5年生が、5月11日(水)にアクアワールド茨城県大洗水族館へ遠足に行ってきました。大きな魚や珍しい海の生き物を見たり、迫力のあるイルカショーには大きな拍手を贈ったり、楽しい遠足となりました。普段の学校生活を離れ、集団行動のルールを守り友達と楽しく行動することができました。

    

お知らせ

 高等部の保健体育で、特別支援学校体育連盟体育大会の練習を行っています。各校で競技を実施して記録を集約し競う予定です。

  

  

お知らせ

 4/28(木)に中学部1年生が、生活単元学習で枝豆の種まきをしました。耕した畑に、種をひとつひとつ大切にまきました。

  

  

 4/14(木)に小学部で入学おめでとう会を行いました。先輩たちが作った花道を歩いたり、メダルのプレゼントをもらったりして、かわいい新入生たちが先輩たちにあたたかく迎えられました。
  
  
 
 4/7(木)に入学式を挙行しました。小学部8名、中学部16名、高等部21名の新入生をお迎えしました。
  
  
 
 瑞桜が見ごろを迎えました。4/6(水)に新任式、始業式を行い、児童生徒職員が気持ち新たに新年度を迎えました。今年度もよろしくお願いいたします。